【七つの大罪】七人の恐ろしい悪魔達!キリスト教の七つの大罪を徹底解説!

あなたは「七つの大罪」を知っていますか?

キリスト教において、最も重いとされる七つの罪。

ラテン語で”七つの死に至る罪”を意味し、

その罪とは、”人間を罪に導く欲望や感情”のことを指します。

 

この七つの大罪には、それぞれを司る悪魔がいます。

この悪魔たちは、たった一体でも

人類を破滅できるほど強力な力を持っています。

 

ある者は人類の始祖を騙し、

ある者は人々に知恵を与え、

またある者は、世界の終焉に現れると

言い伝えられています。

 

今回は、そんな七つの大罪とその悪魔たちについてご紹介します。

 

スポンサーリンク

七つの大罪の起源

“七つの大罪”の起源は、4世紀のエジプトの修道士、

エヴァングリオス・ポンティコスが書いた著作『修行論』にあります。

 

彼は、過酷な修行を行う修道士たちが悩まされる

誘惑や困難について分析し、最も一般的な想念を8つにまとめました。

 

貪食・淫蕩・金銭欲・悲しみ・怒り・怠惰・虚栄心・傲慢

 

これら8つが、100年という時間をかけて

ヨーロッパ中へ広まると、

さらにその100年後の6世紀後半、

当時のローマ教皇・グレゴリウス1世によって、7つにまとめられました。

 

そして現在では、キリスト教カトリック教会によって、

それらを七つの大罪と呼び、伝えられています。

 

中世ヨーロッパでは、

七つの大罪をモチーフとした絵画や叙事詩が多く残されており、

現代まで伝承されています。

 

つぎは、大罪に関連するそれぞれの悪魔について、詳しく見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

七つの大罪を冠する悪魔たち

傲慢を司る悪魔、ルシファー

傲慢とは、”思い上がって人を侮り見下すこと”。

その名を冠するのは、かつての大天使”ルシファー”です。

 

ルシファーという名前は

「光をもたらす者」という意味で、

これは堕天使の長、サタンの別名でもあります。

 

元々は、天界で最も美しいと言われていた

大天使であり、全ての天使の長でしたが、

神に謀反を起こしたため追放され、堕天使になったとされています。

 

ルシファーが堕天使となった理由には、

アダムに嫉妬し、神の命令を無視したという説や、

人間に知恵を吹き込んだ代償だとする説、

地上の人間を救済するために、神に反抗したとする説など、諸説あります。

 

『ヨハネの黙示録』では、ルシファーが堕天したことにより

天界の三分の一の天使が共に堕天し、ルシファーの僕になったとも記されています。

 

強欲を司る悪魔、マモン

強欲とは、”際限なく自分の欲望を満たそうとするさまのこと”。

その名を冠するのが、富の邪神”マモン”です。

 

マモンという名前は、「富や金銭、財産」を意味する言葉が

語源となっており、また一説には「人の信頼するもの」を表すとされています。

これが富の悪霊として擬人化され、人を誘惑し陥れる悪魔として定着しました。

 

16世紀のヨーロッパで広く知られていた魔術書グリモワールには、

鳥の双頭を持った黒悪魔として描かれています。

 

その性格は堕天使の中でも最もいやしいと言われ、

天界にいた頃から、神よりも下界の金銀財宝を賛美していたとされています。

そして天界を追われ、地獄に落ちてなお、

地獄の火山に入っては黄金や宝石を掘り出していました。

人間に、金銀を掘り起こす技術を伝えたのも

マモンであると言われています。

 

嫉妬を司る悪魔、リヴァイアサン

嫉妬とは、”自分より優れたものを羨む気持ち”のこと。

その名を冠するのは、最強の生物”リヴァイアサン”です。

 

旧約聖書では、

神が天地創造の5日目に創り出したとされ、

陸を司るベヒモス、空を司るジズとともに、

海を司るリヴァイアサンとして誕生しています。

 

いかなる武器も通さない硬い鱗と、

海を泳げば渦ができるほどの巨大な身体を持ち、

性格は凶暴そのものです。

 

中世以降は、水から生まれた悪魔とされ、

どんな攻撃や悪魔祓いも通用しない

強大な力を持つと言われています。

 

数多く存在する悪魔の中でも、

サタン・ベルゼブブに次ぎ第3位の地位を持つ魔神でもあります。

 

憤怒を司る悪魔、サタン

憤怒とは、”激しい憤りや怒りの感情”のこと。

その名を冠するのは、最強の悪魔”サタン”です。

 

サタンは、”反逆者”、つまり、神や人間に敵対する者とされ、

最高位の大天使であったルシファーが、堕天したのちの姿だとも言われています。

 

“最強の悪魔”として名高く、キリスト教のほかにも

ユダヤ教、イスラム教にも登場します。

 

サタンは、人類最初の女性イヴを騙し、

神の禁じた善悪の知識の木の実を食べさせます。

 

イヴがサタンの誘惑にそそのかされ罪を犯したため、

人間は生まれながらにして怒りの子として罪を背負い、サタンの奴隷となるとされています。

 

また、十二使徒の一人であるユダに取り憑き、

イエスを裏切るように仕組んだのもサタンであるとされています。

 

色欲を司る悪魔、アスモデウス

色欲とは、”勝手気ままで思いやりのない性欲”のこと。

その名を冠するのは、異形の魔神”アスモデウス”です。

 

アスモデウスは地獄の七人の王の一人で、

72もの軍団を率いる悪魔とされています。

 

その姿は、牛・人・羊の3つの頭にガチョウの足、そして毒蛇の尻尾を持ち、

手には軍旗(ぐんき)と槍を持っています。

そして地獄の竜にまたがり、口から火を噴くという魔神です。

 

アスモデウスは、サラという女性に取り憑いたことがありました。

すると、サラは結婚するたびに夫を殺し、計7人の男性が殺されたといいます。

最後には、大天使ラファエルがアスモデウスを捕らえ、

エジプトの奥地に幽閉したとされています。

 

恐ろしい言い伝えが数多く残るアスモデウスですが、

人間がその姿を恐れず敬意を持って接すれば、

幾何学や天文学、算術などの秘術を教えてくれるといいます。

 

暴食を司る悪魔、ベルゼブブ

暴食とは、”度を超えた飲食”のこと。

その名を冠するのは、蠅の王”ベルゼブブ”です。

 

ベルゼブブは魔界における君主とされ、

最強の悪魔・サタンに次いで、2番目に強大な力を持つ大悪魔です。

 

また、神託をもたらすとも言われ、

作物を荒らすハエの災害から人間を救うとされています。

 

ベルゼブブは元々は悪魔ではなく、カナン人が崇拝していた神で

「バアル・ゼブル(至高の王)」と呼ばれていました。

 

ところが、旧約聖書の時代になると、

カナンの地に移り住んだユダヤ人が

異教の神であった「バアル・ゼブル」を

「バアル・ゼブブ(蝿の王)」と呼び変え、蔑むようになります。

 

そして、新約聖書の時代には

「ベルゼブブ」と呼ばれるようになり、高位の悪魔として

描かれることとなったのです。

 

怠惰を司る悪魔、ベルフェゴール

怠惰とは、”怠けてだらしないさま”のこと。

その名を冠するのは、異教の古代神ベルフェゴールです。

 

その前身は、古代モアブの神であり、

ペオル山の主神として崇められていました。

 

しかしキリスト教においては悪魔とされ、

牛のしっぽとねじれた2本のつのを持ち、

顎には髭を蓄え、醜い姿をしています。

 

ベルフェゴールは人間の女性に対して

非常に不信感を持っているとされています。

人間界の結婚生活を覗き見し、観察をした結果、

「幸福な結婚など存在しない」と結論づけたとも言われています。

 

七つの大罪と、それぞれの罪の名を持つ恐ろしい悪魔たちのお話、いかがでしたか?

えむチャンネルでは、世界に存在する不思議な現象、伝説、神話をご紹介します!

ぜひ高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします。

この記事をSNSでシェア!
スポンサーリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!